「子どもの「いいね!」をとことん伸ばす!可能性は無限大∞!」
一人ひとりの才能を発掘しよう!
放課後等デイサービス「How nice(ハウ ナイス)!」は、子どもたちの「いいね!」を伸ばし自己肯定感を上げる工夫がいっぱいの事業所です。
子どもの特性や才能(個性)の無限の可能性を信じて、指導員Believer(ビリーバー)が、一人ひとりとしっかり向き合い、その子だけが持つ才能をみつけ、開花するお手伝いをします。
具体的には、子どもの才能を発掘するような個別支援計画を作成し、1対1の個別プログラムや学習支援を行い、その子の良いところを伸ばしていきます。学習支援が中心となりますが、無理やり苦手なことをするのではなく、自らが進んで「勉強したい!」と思える環境を整えています。
支援カリキュラム
「できた!」が育む自己肯定感が才能発掘につながります。
完全個別指導により、学習を通して「できた!」という達成感、「認められた!」という満足感を日々体験することにより、自己肯定感を高めて行ける独自のカリキュラムです。
完全個別支援
私たちは職員のことを「Believer(ビリーバー)」と呼んでいます。
認定のBelieverが1対1の関係づくりから始めます。コミュニケーションの土台作りをし、こどもから提案できるようにしていきます。自ら提案した計画を達成することで、自己肯定感を育みます。
得意な分野、好きな分野をとことん伸ばし自信を育てながら様々なことへ挑戦できる意欲につなげます。
学習支援は独自ICT教材を用いて行います。アニメーション形式で飽きにくい設計となっています。プログラミングもご希望の方へ提供していきます。日本の教育では取り組まない、お金の勉強も取り入れています。
自習スペース
「How nice(ハウ ナイス)!」 では、通所日や通所時間以外も自主学習が出来るようにフリースペースを用意しています。フリースペースでは学習を行ったり、プログラミングをしたり読書や休憩などが出来るようになっています。個別支援の前後や通所予定日でなくても気軽に足を運び、楽しく活動に参加できるように配慮しています。
How nice(ハウ ナイス)!の理念
A)子どもたちが本来持っている才能、良いことろを見いだし、できる限り伸ばし、一人ひとりの自己肯定感を高める。そのために、自分で考え、達成し、初認されるというプロセスを大切にします。
B)科学的根拠のある方法により、子どもの得意、苦手を正確にアセスメントし、一人ひとりに合った学び方を提供します。
C)子どもの発達を伸ばすために、子どもを中心とするチームを作り、特性のある子どもを受け入れる社会を醸成します。