お子様の成長を一緒に考えませんか
お子様の成長を一緒に考えませんか。
子育てって大変ですよね。楽しいことばかりじゃないことを私たちは知っています。
なぜなら、私たちも母であり父であるからです。
楽しいことも、つらいことも、一緒に考えたいと私たちは思います。
お電話だけでも構いません。お気軽に連絡をいただければと思います。
ああるまつりかレインボーとは
心身の発達が気になるお子様、もしくは障がいのあるお子様とそのご家族を対象とした児童発達支援事業所・放課後等デイサービスです。
七色に輝く個性を、よりよく伸ばしていくためにという想いからレインボーと名付けました。
✅0歳~就学前で幼稚園・保育園に通園していないお子様が対象です
✅幼稚園・保育園に就園されているお子様は午後の部の参加になります。
まつりかレインボーでは3つのこだわりを持っています
1. 環境へのこだわり |
知的障害や発達が気になるお子様は、自律神経が元々弱い方がおおくいらっしゃいます。つまり、普段からストレスを感じていることが多いといわれているにもかかわらず、その対処すらも苦手な子が多いと言われているわけです。 コミュニケーションがうまく取れないということはもちろんありますが、それ以外にも騒音、温度、匂いなど。私たちが普段、環境から受けているストレスは多くあります。私たちは、環境について着目しました。 環境と一言で言っても様々あると思います。環境を情報と言い換えるとするならば✅視覚から得られる情報 ✅聴覚から得られる情報 ✅触覚から得られる情報 ✅嗅覚から得られる情報 ✅味覚から得られる情報つまり、五感から得られるものと言い換えることが出来ると思います。 では、五感すべてに影響するものは何だろうと考えました。それは、空気でした。同じ療育をするのでも、残念ながら環境によって差が出てしまうと私たちは考えています。それは上記のように療育をしている環境から与えられるストレスに差があるからです。まつりかレインボーでは、そういったストレスを出来るだけあたえられることのない環境で取り組めるようにしようと考えました。 化学物質や匂い、そういった空気からのストレスを出来る限り取り除いた環境にこだわりました。よりよい環境で、より良い療育を。 これがまつりかレインボーの使命だと思っています。 |
2. 食事へのこだわり |
昨今のニュースなどでも多く取り上げられるようになってきましたが、安全な食事ってなんでしょう?食育ってなんでしょう?好き嫌いをなくす。なんでもバランスよく食べることが出来る。 食べることの喜びを知る。 まつりかレインボーでは、食育という観点から食事へ向き合う姿勢を大事にします。そして、それだけではなく、より安全な食事ということにもこだわることにしました。 近代化した日本は、とても便利になりました。 調理された食べ物を簡単に手に入れることが出来ますし、レストランへ行けば出来立てのあつあつ料理を食べることも出来ます。コンビニではおいしいお菓子がたくさん売られています。しかし、便利さと引き換えに失ったものもあるのではないでしょうか? 食品添加物の問題、産地の問題。 船で長い輸送時間をかけて日本へ輸入されるオレンジが、なぜ瑞々しくおいしく私たちの手元まで届くのでしょうか?そういったことを真剣に考えました。私たちまつりかレインボーでは、食品添加物やカロリーなど、安全な食事について考えていきます。 |
3. 玩具へのこだわり |
まつりかで導入している玩具はSTマークやCEマークはもちろんのこと、グッドトイに選定されている玩具を中心に導入しております。知育玩具といっても様々あります。特に知育玩具と明記できる基準がないからです。
まつりかレインボーでは、療育に多くの知育玩具を取り入れています。 |
利用料 |
●児童福祉法に定められた一定の料金がかかります。 ●おやつ代:100円 ●昼食代:500円 ※その他、教材費、材料費などは別途お支払いとなります。 |