放課後等デイサービスの問題点 現状の課題と今後について

放課後等デイサービスは障害を持った児童やその保護者にとっては大変便利な福祉サービスになります。

ただし、その施設運営や法律を中心とした様々な問題点があります。

報酬改定による減収減益に陥った施設もかなりの数あったことから、現状において放課後等デイサービスが抱える課題を見直す必要が出てきているとされています。

こちらの記事では放課後等デイサービスを取り巻く様々な問題点について解説を行っていきます。

これから放課後等デイサービスを利用しようと考えている保護者の方にもぜひ知っていただければなと思います。

放課後等デイサービスの現状の問題点

放課後等デイサービスの現状の問題点は下記のような点になります。

もちろん、こればかりではありませんが大きな問題点として改善が必要だと思われる点になります。

 

利益優先の運営

児童福祉法の改正が行われてから報酬単価が倍になったことで放課後等デイサービスを運営する企業が急増しました。

それにより発達障害を持った子供やその保護者のニーズに応えられるだけの施設ができることになりました。

しかし、中には利益を優先した運営を続ける施設があるのも事実です。

療育という目的からはかけ離れ、施設に通ってもDVDを見るだけというようなずさんな指導を行っていた施設もあります。

 

報酬改定による経営悪化

上記で挙げたような利益優先の施設運営を改善するために、平成30年に基本報酬の改定が行われました。

これによって経営が悪化した施設が急増しました。

給与カットや人員削減を行う施設や運営している企業が倒産するところまで追い込まれることもありました。

 

職員の確保

放課後等デイサービスでは資格や経験を持った職員を配置しなければならない、人員配置に対しての規定もあります。

その規定にあった人材を確保することが難しい施設が多いようです。

元々医療や福祉そういった分野での人材確保が難しい上に、常に接する相手が発達障害を持った児童ということもあり人材の確保が難しいという課題があります。

 

高校卒業後に向けた取り組み

放課後等デイサービスでは原則として高校卒業まで施設を利用できるということになっています。

しかしながら、その高校を卒業した後の障害児の生活というところに関しては、まだまだ障害福祉サービスとして目を向けられていない状態であることは変わりありません。

これは放課後等デイサービスの問題点ということよりも、その先を見据えた運営という意味での問題点かもしれません。

 

保護者にとっての利便性も重要

上記で挙げたような問題点や課題に関しては施設を運営する企業だけでなく保護者にとっての利便性も損なわれる可能性があります。

仮に施設の運営母体の経営が悪化することがあれば、それは施設自体の存続にも関わるということになり、サービスの質が低下してしまう可能性があるということです。

障害児を預ける側の保護者が、もしお仕事などされているような場合などは、預かり施設がなくなってしまう可能性があります。

保護者が生活サイクルを変えなければならないという事態になるかもしれません。

そういった意味でも現場であげられている課題に関しては業界全体で取り組んでいかなければいけないことなのかもしれません。

 

まとめ

放課後等デイサービスは法律によって規定され制度化されている福祉サービスになります。

そのため法律の改定などがあれば施設運営が左右されるということもありえます。

しかし、本来の目的である発達障害を持った子供の支援というところを重視して運営されているようであれば、問題なく今後も利用し続けられる便利なサービスであることに変わりはありません。

関連記事

  1. あけましておめでとうございます。

  2. 放課後等デイサービス利用における不登校の場合の請求について

  3. 放課後等デイサービスの活動内容・カリキュラム(支援計画)の決…

  4. 放課後等デイサービスで子供や職員が怪我・事故に遭った場合の対…

  5. 放課後等デイサービスがつぶれる危機 報酬改定で事業が傾き閉鎖…

  6. 放課後等デイサービスの送迎場所は自宅だけなの?注意点を解説

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Recent Posts